プロフェッショナル仕様の精密機器キャリングケースからアルミコンテナまで 1902年興業フジコーワ工業の堅牢ケース専門ブランドPROTEX(プロテックス)公式サイト

PROTEX(プロテックス)はパーソナルに特化した、あらゆるプロフェッショナルのキャリーニーズに応えるブランド。
スーツケース・キャリーコンテナ・アタッシュなど、ビジネスに始まりトラベル・ダイビング・モータースポーツにいたるまで、プロフェッショナルの傍らには、常にPROTEXがいる。

▼<オーダー受付状況>FPZ-09:9月上旬出荷分 / FPV-08:9月上旬出荷分残りわずかです  AFC-106:5営業日以内出荷分残りわずかです

  • FPZ-09
  • FPV-08
  • AFC-106

最新更新日[UP DATE]

  • 大容量トランクFPV-10登場
  • 高汎用サイズFPZ-09登場
  • AFCシリーズデビュー
COLUMN
  • 三池崇史監督に作品協力
  • 中銀カプセルタワービルに再潜入
  • 30年選手の修理ルポ
COLUMN
  • スポーツチーム応援プロジェクト▲スポーツ応援プロジェクト
  • レーシングキャリー優待販売▲レーシング優待販売制度
  • スーツケースの修理をご希望のお客様▲製品の修理をご希望の方へ
  • スペアパーツ一覧▲スペアパーツ一覧

【世界初のフレーム構造を実装した次世代キャリーFPZ-07 9月2日頃出荷分にて追加製作分を受付中】


※※~8/29出荷分は完売しました。9/2出荷分残りわずかです


機内持ち込み対応サイズの堅牢パーソナルキャリーとして、
新たな可能性を拓くフロントオープン型フレームを実装したFPZ-07。
「第三世代」を冠するに足る、120年の技術の結実がここにロールアウトしました。

※今後の出荷予定については当面先の日にちでの受付となる場合もありますので、
お急ぎの方はお早めにご覧頂けましたら幸いです。

FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07
FPZ-07
FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07
FPZ-07

FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07
FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07
FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07

FPZ-07 FPZ-07 FPZ-07

FPZ-07

FPZ-07 FPZ-07
FPZ-07エンジニアレポート

■PROTEXが守ってきたもの■

  • 120年以上の歴史をもつハードケースメーカー「フジコーワ工業」のパーソナルに特化したオリジナルブランド「PROTEX」。あらゆるプロフェッショナルのキャリーニーズに応え続け、官公庁のオファーにより防衛関係や宇宙航空開発関係に重要な機器類のケースも手がけています。スーツケース・キャリーバッグ・キャリーケース・アタッシュケースなどのハードケースを取り揃え、 ビジネスに始まりダイビング・レーシングといったモータースポーツに至るまで、プロフェッショナルの傍らには常にPROTEXの姿が。精密機器や西洋絵画を運ぶケースなど、国内に留まらず海外からも支持を集めています。


FPZ-07 FPZ-07

【世界初のフレーム構造を実装した次世代キャリーFPZ-07 9月2日頃出荷分にて追加製作分を受付中】


※※~8/29出荷分は完売しました。9/2出荷分残りわずかです


機内持ち込み対応サイズの堅牢パーソナルキャリーとして、
新たな可能性を拓くフロントオープン型フレームを実装したFPZ-07。
「第三世代」を冠するに足る、120年の技術の結実がここにロールアウトしました。

※今後の出荷予定については当面先の日にちでの受付となる場合もありますので、
お急ぎの方はお早めにご覧頂けましたら幸いです。

FPZ-07オールブラック
FPZ-07オールブラック
オールブラック【9月2日頃出荷】
マールホワイト
限定色マールホワイト【9月2日頃出荷】
オーシャンブルー
ユーザーよりコメント
FPZ-07オーバービュー
限定色ガーベラ【9月2日頃出荷】
FPZ-07内装
FPZ-07スペック
FPZ強度試験
HRCホンダ・レーシングチームに提供
アントワープ中央駅にて
ホームに佇むFPZ-07
オールブラック
オーシャンブルー
新色オーシャンブルー【9月2日頃出荷】
マールホワイト特装版アルミフレーム
オーシャンブルー
スティールシルバー
限定色スティールシルバー【9月2日頃出荷】

<機内持込対応>容量28L精密機器輸送・フロントオープン型4輪キャリーFPZ-07

商品番号 FPZ-07
  • 機内持ち込み
  • 1~2泊サイズ
  • プロ提供モデル
  • TSAロック内蔵
  • フラッグシップモデル
  • 高機動静音四輪
  • ~14インチPC収納可
販売価格 ¥ 61,270 税込
受付状況
第三世代キャリーFPZ-07
追加製作分【9月上旬出荷】:残りわずか△
カラー×出荷日
  • FPZ-07オールブラック
  • オーシャンブルー
  • マールホワイト
  • スティールシルバー

残りわずかです。

ただいま在庫がございません。

< PROTEX FPZ-07 CarryOnLuggage >

■外寸サイズ:約 520 × 365 × 248 mm
※機内持ち込み対応サイズ
■内寸サイズ:約 460 × 320 × 蓋90/本体100 mm
(内寸はフロントオープン部の厚み除く)
■容量:約28L
■自重:約4.2 kg
■素材:ポリカーボネートプラス
■カラー:オールブラック、オーシャンブルー、マールホワイト、スティールシルバー、ガーベラ

User Reviews and Photos
  • FPZ-07のユーザー様写真
    タイを訪れたユーザー様
    PROTEXユーザー様の新着ショット。 タイの古代都市、スコータイ王朝の遺跡とともに、オーシャンブルーカラーのFPZ-07を連れ歩いていただけた様子です。 オリエンタルな雰囲気とともに文明の尊さを感じさせるお写真を頂戴出来ましたこと、感謝申し上げます。
  • FPZ-07のユーザー様写真
    バートン・ハナ選手
    LAと日本の二拠点を中心に活動し、各車種の魅力やモータースポーツの魅力を発信。 日本でもKYOJO CUPに参戦のバートン・ハナ選手よりサーキット場から素敵な写真が届きました。
  • FPZ-07のユーザー様写真
    DMAT隊員のユーザー様
    「日数や所持品に合わせてほぼ、毎月使用させて頂いてます」 「PROTEXの強靭性と機密性がとても安心感があり、PCなどを入れる事も躊躇なくできます」 そのようなお声とともに、2台のPROTEXキャリーをお使いのDMAT隊員の方から写真をいただきました。 DMAT隊員の方にはPROTEXユーザーが複数おり、研修先でそれぞれの隊員の方がお使いのキャリーが立ち並んだ1枚です。
  • FPZ-07のユーザー様写真
    アーチェリー 佐藤真理子選手
    サポート中の佐藤真理子選手より、FPZ-07を早速お使いいただいた投稿写真。 滞在先の神社へ御礼参りに詣でた際にも「欄干の傾斜の取り回しも快適でした」とのお声を頂きました。
  • FPZ-07のユーザー様写真
    日光を訪れたユーザー様
    日光リゾート地での、FPZ-07ユーザー写真。 開放感溢れる空間にも馴染んでいる様に見えます。 旅先に持ち歩きやすいサイズ感、そしてフロントオープンの取り回しの良さが、移動の際にも重宝するモデルです。
  • FPZ-07のユーザー様写真
    ユーザー様 愛犬との写真
    愛犬との素敵な写真がユーザー様から届きました。 FPZ-07マールホワイトと、FPV-08オーシャンブルーとの3ショット。 「どちらのスーツケースも、他には無い色合いで被ることが無いので、(今回は新幹線でしたが)飛行機での受取時に大変重宝しそうです。 フレームでがっちりと固定ができて、容量も入りますのでこれからも旅行で使わせていただきます。 素晴らしい製品をありがとうございました。」とのお声もいただきました。 素敵なお写真とメッセージを頂戴しましたこと、感謝申し上げます。
  • FPZ-07のユーザー様写真
    ユーザー様ガレージ写真
    ガレージでの写真を先日頂いたユーザー様から新たに届いた写真カット。 なんとも貴重なあの車両の勇姿を拝むことの出来るカットに、車好きのPROTEXスタッフ達も湧き上がっておりました。 さらなる素敵なお写真を頂けたこと、感謝申し上げます。
  • FPZ-07のユーザー様写真
    軽井沢を訪れたユーザー様
    軽井沢出張の際の、FPZ-07ユーザー写真。 駅舎を背にすると、PROTEXキャリーのリブがより武骨に見えますね。 フロントオープンの開閉による、雑誌やガジェットのスムーズな出し入れも、新幹線での移動の際などには重宝します。
  • FPZ-07のユーザー様写真
    ベルギーを訪れたユーザー様
    大聖堂を思わせる佇まいから、欧州一、ともすれば世界一美しいとも言われるアントワープ中央駅にて。 ドイツ・ベルギーにFPZ-07を引き連れたユーザー様より写真が届きました。 駅舎を訪れた誰しもが見上げるであろう、正面入口の古時計に、1905年に建築されたそのままの状態で使われているプラットホームに。 歴史の重なりと精巧なつくりを感じさせる景観とともに、FPZの堂々たる様を収めていただきました。
  • FPZ-07のユーザー様写真
    フォトグラファー様
    ユーザーより頂いた、ホームに佇むFPZ-07の写真。 「引いても四輪でもとてもスムーズで使いやすい」 「カメラやレンズを持っての移動では、モチベーションが高まる感じのデザインも気に入りました」 そんな声とともに、道中の実際にお使いいただいている様子を写真に収めていただきました。
FPZ-07強度試験 FPZ-07品質検査 FPZご使用にあたって

一緒にチェックされている製品

前へ
次へ